
第1回
全国英語レシテーションフェスティバル
2022年12/27(火)
英語のレシテーション(暗唱)発表会を行います。
会場:九州大学西新プラザ(福岡市早良区)
応募締切:11月13日(日) ※ 30枠で締め切り
発表制限時間:5分前後
参加費 一般:2,000円 学生:1,000円
運営:NPO法人BALM
課題文ナシ!
年齢制限ナシ!
評価・順位づけナシ!
英語の暗唱が前提であれば、スピーチ(自作も可)・ストーリーテリング・英語劇、、なんでもOKです!
(素材となる英文を事前に提出して頂きます)
複数人で1枠として出場するのもOKです!
英語の表現力と向き合おう!
大舞台で思う存分英語を話そう!
英語学習のマイルストーンを記録に残そう!




運営側の開催の思い
私たちは多くの日本人が抱える「英語を話す最初の壁」を取りはらってもらおうと、「国内留学合宿」という日本にいながら英語しか使えない環境を提供する活動をしています。
一方、時間や場所に制約がかかってしまうこの合宿とは別に、もっとハードルの低い、普段の生活を行いながら英語の壁を破る小さな場を提供できないかと考えていました。
そしてこのたび、私たちが出した結論がこの「全国英語レシテーションフェスティバル」(略して「レシフェス」)、いわば「暗唱発表会」です。
ピアノの世界では、勝敗がつくコンクールとは別に、1人1人課題曲が異なる「発表会」があります。この発表会では順位もつかず評価もされません。
あるのは「自分のレベルにあった、自分との戦い」です。
私たちはこのような「発表する場」が英語学習にもあっていいのではと考えました。
学内だけの身内の大会などはあるかもしれません。
しかし小さな教室から飛び出して、もっと大舞台の、学習者ひとりひとりが主人公となって思う存分英語の表現力を発表できる場を提供したいと思います。
レシフェスには、統一のテーマなどありません。
名スピーチの切り抜きでも映画の1シーンでも構いません。
自分で作ったスピーチでも大丈夫です。
条件は3つ。
1つは英語の暗唱であること。
素材となる英文を1ヶ月前に提出して頂きます。
2つ目は発表時間を5分前後とすること。
5分を大幅に超える場合は審査を入れさせて頂きますので事前にお申し出ください。
3つ目はホワイトボードやプロジェクターによる投影、イラスト等視覚的に訴えるものの使用は禁止とします。
それ以外では年齢、国籍、服装、1枠あたりの人数にいたるまで制限ありません。
公序良俗を乱さない限り服装も自由です。
是非自分なりの色を出しながら英語で思う存分暴れて頂きたいと思います。
現在の英語力は問いません。
1人でも多くの英語学習者に、レシフェスを英語の表現力を高める機会としてもらえたら幸いです。会場でお待ちしております。
NPO法人BALM理事会・職員一同